浜北区上島駐車場借主募集中!

旧サンクス跡の駐車場の借主様募集開始しました。コンビニに貸したはいいが、いきなり撤退されると所有者も大変ですね。賃貸借は難しい法律が絡みまし、大きなトラブルに巻き込まれますのでエイヤーは禁物。キャリア30年の当店にお気軽にご相談ください。

鹿島懐古

先日も40代のお客様と受け渡しの際に鹿島の商店街の話をしたが、その御人曰く、もうここには商店街はないでしょう駅前にコンビニもできて最高ですと。。長年商いを続けて来た商店主がどんな思いで店を畳んだかの想像力もない様だつた。これでは全国的どこに行っても金太郎飴の街になるのは致し方あるまい。コンビニでお金をおろしスタバでコーヒーを啜りタッキーで並んでしょっぱい衣付の鳥をほうばる。どこの街でも見かける風景となった。静岡市の様に駿府城公園にスタバ設置を拒んだ位の気概がないと益々金太郎化は進むと思った。

区割り決まりそうですね

引佐浜北が合併も驚きましたが。西は弁天、北は三方原、東は笠井迄中央区とは。。市民投票の様ですがこれだけ広範囲な区なら配置などを示す名ではない方が良かったやに思いますね。何かと住所書くにも一文字増えたし。奏区、私は曳馬野区に入れました。浜松城は元々曳馬城と言われてな様ですから。しかし引佐の人の不満も聞きました。三ヶ日まで浜北区役所管轄ですものね。しかも合併前から都田は浜松市だし。元は引佐郡。どっかの偉い方の土産になったのでなければ良かったですが。。

西鹿島駅前にコンビニ

一般的にはコンビニが出来て便利になった様に見える。しかし商店街的には近くに弁当屋さんもあるのでお客さんの減少は出てくる。コンビニは名の通り何でも屋。戦々恐々とする商店は出てくると思う、て言うか既に生き残ってる飲食店も僅かだが。。最近は食品もステルス値上げが増えた。先日もみたらし団子を食べたら殆どタレがなかった。みたらしではなくなっている。シュークリームもアレこれクリームこれだけとか。菓子のネーミングも変えなければいけない時期に来てるかも。でもステルスは良くない。心中察するが堂々と値上げしますと宣言して欲しいものだ。失った信用を取り戻すのは大変な事だからだ。